fc2ブログ

日帰り温泉♪

昨日から 雨です
梅雨だから 仕方ないと言えば仕方ないんですが
やっぱり 雨は イヤですよね(-"-) 台風は それて行ってくれてるからイイけど

そんな雨の中 プチお出掛けです
車窓からの景色も もちろん雨っ
IMG_0106_20130612214021.jpg

その雨の中 向った先は 養老渓谷っ
IMG_0122.jpg

雨の煙る 養老の滝
IMG_0121.jpg
景色もモヤっちゃってます 天気が良ければ キレイだろ~な~

でも お目当ては 養老の滝ではなく 日帰り温泉っ(-^□^-)
今日は 養老渓谷にある 『秘湯の宿 滝見苑』に行きました♪
IMG_0127_20130612214037.jpg
温泉ならば 雨でも ゆっくり出来ます♪ 暖簾をくぐると 休憩所のようになってます
IMG_0126_20130612214033.jpg
外観写真を出してませんが 外観よりも 中はず~っとキレイっ(笑)
IMG_4828.jpg   IMG_4839.jpg
日帰り温泉は 11時から14時半まで タオル付き1200円(少しお高いっ)
フロントで タオルを渡してくれましたが 中にも バスタオルは 置いてありました

IMG_4830.jpg   IMG_4831.jpg
内湯 化石が出土した後に掘り続けたら温泉が湧き出したらしく 化石風呂と言われてるそうです

IMG_4832.jpg   IMG_4834.jpg
露天風呂は 願いの湯 叶いの湯とあるようで

温泉は ぬるめですが 出てからもずっと 身体は ポカポカ
冬にも来てみたい温泉です
今日は 出てからも 汗が止まらなかったっ(笑)

IMG_4829.jpg   IMG_4837.jpg
貸切状態だったんで バチバチ写真撮ってます(≧▽≦)
シャンプー・リンス・ボディソープ・洗顔 全て ポーラさんでした

IMG_4838.jpg
脱衣所もキレイで 良かったですよっ

IMG_4843.jpg   IMG_4844.jpg
ただ 駐車場が こんなとこから入るの~~っ!!って感じです
温泉・食事(レストラン)利用者は 2時間無料になりますが 駐車料金はかかります

木が茂ってて おまけに急な坂道 キャンカーでは ちょっとキツイかも・・・・

IMG_4846.jpg
うちは 今日 N-ONEで来てたんで 良かった~(-^□^-)

平日の雨の日 お客さんもいないんで お風呂もレストランも駐車場も貸切状態っ(笑)

昼間っから 気持ちよく お風呂に入れて 極楽じゃ~~♪

また 明日から らふくんは 仕事 頑張れるナっ(o ̄▽ ̄o)







スポンサーサイト



2013年06月12日 | Comments(16) | Trackback(0) | 温泉

新年早々 温泉めぐり その3

1月9日 道の駅 富士吉田 で起床っ
さすがに寒いっ 空気が冷たく感じます
zilっちから出てみると この通りっ
IMG_3836.jpg
(この時は 大雪を体験する前だったんで この程度でも 凄く寒く感じてましたっ(笑))
朝から ひめちゃん・ひなちゃんのお散歩です
散歩風景に 正面に富士山があるのが もう感動モノっ★⌒☆⌒★
IMG_3846.jpg
ここは 道の駅 富士吉田のドックランから裏に行った所です
IMG_3860.jpg
後で知った事ですが 今の時期は ダイアモンド富士が見れるらしいっ!!
惜しいことをしたな~~っ
IMG_3862.jpg
この時は そんな情報もまったく知らないんで 十分満足してますがっ(笑)
IMG_3867.jpg
こちらは ダイアモンド富士ならぬ ダイアモンド富士山レーダードーム館っ^m^
富士山頂で長年活躍してた富士山レーダーが 今はここで体験学習施設として
色々と楽しませてくれるようです
上からは 道の駅が見渡せます
IMG_3871.jpg
もちろん 富士山も良い眺めっ♪
IMG_3872.jpg
朝食は 近所のファミレスで簡単に済ませ 散歩も終わり
そろそろ帰路へ
IMG_3880.jpg IMG_3881.jpg
河口湖インター側に温泉もあります     富士急ハイランドもあるし
また 遊びに来たいところです(-^□^-)

渋滞に合う事なく 無事帰宅っ
近所で zilっちの汚れ落とし
IMG_3884-1.jpg
足回りは どうしても汚れますもんね~

その後に 今回 最後の温泉へ
IMG_3941.jpg
こちらも 去年の夏に一度来てます(^。^)
千葉の温泉から始まり 千葉の温泉で〆(笑)
IMG_3887.jpg
またもや 借り切り状態で ゆっくり温まる事ができました♪

っで 明日からの日常の為に しっかりと夕食っ
IMG_3888.jpg
先日もお肉だったんだけどね~(o ̄▽ ̄o)

また 暫く zilっちは待機状態になります
イルミネーションも見に行きたいな~~~っ




2013年01月20日 | Comments(4) | Trackback(0) | 温泉

新年早々 温泉めぐり その2

ホテル八田さんのワイン風呂に行く前に寄った 河口湖での写真です
P1072547.jpg
道の駅 かつやま にzilっちを置いて ここでも ゆっくり散歩が出来ます
ひめひなは 今回 広々とした所で 沢山散歩が出来たんで 満足できたかな?
P1072548.jpg
ただ この景色 レンズ越しに見てると すっごくキレイなんですが
実際に見ると ワンコのウ〇チがいっぱいっ^_^;
写真を撮りながら歩いてると ウ〇チを踏んじゃいそうです(笑)

少し離れた所には 団体さんで・・・・何て鳥かな????
P1072559.jpg

景色を十分楽しんで 再度 出発っ
IMG_3800_20130119003658.jpg
向こう岸からだと 河口湖と一緒に富士山が撮れるんですよね
ちょっと残念ですが またの機会に撮ってみたいと思います
IMG_3799.jpg
この時 ワイン風呂に向かって 期待を膨らませ走ってました(笑)
ここからは 意外に距離もあったんですが
温泉街のような一角で まわりも ホテルが多かったです

前日にワイン風呂の写真はUP済みなんで 省略っ(*^。^*)

そして またもや 道の駅 富士吉田に向かって GO
IMG_3813.jpg
信号のある交差点の向こうに 富士山っ!
この辺の人たちには 当たり前の光景でしょうが
富士山を日頃見ることのない私にとって
日常の生活の中に いつも富士山があると言うのが とにかくスゴイっ

この環境で育つと 自然と雄大に育つのではないだろ~か・・・・
なんて言ってたら

『高松にも屋島があったやないかっ』とらふくんっ
かなりスケールが違うんやけど~(笑)


そして この日は 道の駅 富士吉田で 食事とP泊でしたっ


つづく

2013年01月19日 | Comments(10) | Trackback(0) | 温泉

新年早々 温泉めぐりっ♪

今年最初のお出かけ記事っ
ちゃっちゃとUPする予定が かなり日数が経ってしまいました^^;

最初のお出かけは 1月7日の夜から・・・
始まりは この温泉博士っ
IMG_3939.jpg
1月号なんで 三日ほど前に 期限がキレてますが
この温泉博士を使って 温泉めぐり♪ と思い立ったのが始まりです  

1月7日 らふくんの帰りを待って 早速出発っ
まずは 去年の夏にも利用した 『ホテル カアナパリ』
IMG_3940.jpg
平日だし シーズンオフって事で ホテルはガラガラっ
遅くに行って 気を使ってしまいましたっ(*^。^*)
IMG_3739.jpg   IMG_3740.jpg
それでも しっかり温もって     その夜は野呂PAでお弁当食べてP泊

翌日は 河口湖を目指します
IMG_3747.jpg
河口湖インターを降りて
まっすぐ向かったのは 『道の駅 富士吉田』
駐車場も広々として 富士山は目の前っ 最高です(^・^)
富士吉田
色々とあるから 休憩で寄ったつもりが 今夜のP泊は ここで決定っ(笑)
お風呂もあれば もっとイイんだけど・・・・(-^□^-)

念願の富士山とzilっちのツーショットもパシャリっ♪
P1072537.jpg
(すでにタイトル画像で使ってるから もう見てるよね~^m^)

IMG_3787.jpg
ここには 水汲み場もあります

IMG_3791.jpg   IMG_3788.jpg
zilっちのタンクに水を汲んで  ひめひなボトルも富士の水っ♪

無料ドッグランもあります
IMG_3764.jpg
ひめひなの遊んでるのは 小型犬用っ  奥には 大型・中型犬用もありっ
こちらも 平日のお蔭で貸切状態っ♪

今回 行先を山梨県に決めたのは このお風呂が目当てです(^◇^)
IMG_3942.jpg
ホテル八田  展望ワイン風呂っ

見事にワイン~♪
IMG_3803.jpg
ホテル八田さんは ワイン風呂は最上階にあり 広々とした露天風呂付きの大浴場は1階にあります
もちろん 両方入るのもOKですが 今回は ワイン風呂だけで十分でした^^;
料金が1480円と 日帰り温泉で考えると少しお高め
温泉博士を使うと 1000円を超えた分だけの支払いなんで 480円です
でも ワイン風呂は 少し狭いんで 次回利用するなら
1階の大浴場の方に行くだろな~(-^□^-)

その後は お気に入りになった 道の駅 富士吉田に戻って
IMG_3817.jpg
敷地内の『ふじやまビール館 PLATZ』で食事っ♪
甲州ワインビーフの富士溶岩焼きステーキです♪
IMG_3824.jpg
こちらも ガラガラっ^^;
男性4人組さんが一組いただけでしたが 30分もしたらお帰りっ
広々とした店内に私たちだけっ(*^_^*)

ここでは ビールの醸造所があります
富士の天然水(超軟水)を使ってるそうです
おまけにドイツから ビールマイスターを呼んで 指導を受けたとか・・・・

2種類飲んだ らふくんは 黒ビール(デュンケル)はお口に合わなかったようです^^;

その後は zilっちに戻って ゆっくりっ
汲んできた湧水で コーヒーを と思ってましたが
お腹がいっぱいで 気が付くと TVを見ながら 二人とも寝ちゃってました^m^


続く・・・・・




2013年01月18日 | Comments(14) | Trackback(0) | 温泉

初 温泉博士っ♪

千葉に来て 初めて 温泉博士 買いましたっ♪
香川にいた時は 入れるお風呂も少なかったし
あまり本屋さんでも 見かけなかったし・・・・
1281683544_o.jpg
っで このたび 念願の温泉博士っ(笑)

うな汁邸・日光と周って翌日の8月18日
夕方から 出発っ

記念すべき 最初の温泉は 「ヴィラそとぼう」 さんです
IMG_2876.jpg
こじんまりとした お風呂で 女風呂は 私一人だったので ゆっくり出来ました♪

IMG_2879.jpg
すぐ海の側なので 到着して ひめちゃん達を散歩させた時は
小さなカニが あっちこっちと歩いてて ひめちゃん達もびっくりしたようっ(笑)
暗かったんで 写真を撮る事が出来ませんでした^_^;


初めての 温泉博士で ドキドキしながら フロントに出したけど
係りの人は 手馴れた様子で スタンプを押してくれて あっさり終了っ

450円の温泉博士×2冊っ
入浴料 500円×2人
この一回の入浴で すでに元は 取れてます お得~~(o ̄▽ ̄o)


その後は 道の駅に移動して 夕食は 途中で買ったお弁当っ
とっても お手軽なP泊です
IMG_2881.jpg ← ここでP泊 

IMG_2886.jpg
天気のイイ朝を迎えましたっ♪  

IMG_2903.jpg   IMG_2900.jpg
空の青もキレイ 雲もキレイ   海は サーファーがいっぱいっ(この景色は 香川では 見れないな~)

IMG_2909.jpg
ひめちゃん・ひなちゃんも 千葉の土地を珍しく見てたのかな?


帰りに立ち寄った 「道の駅 南房パラダイス」
IMG_2914.jpg   IMG_2916.jpg
中には 大きな植物園があり 動物ともふれあえるそうですが
時間が 早かったんで まだ 閉まってました
開いてても 有料なんで 入らなかったと思うけど(笑)

IMG_2919.jpg
zilっちを停めた 第二駐車場は ガラガラっ
第一駐車場は 海水浴客や サーファーでいっぱいでしたよっ
IMG_2939.jpg
海の近くの道の駅っ
夏には 最高ですよねっ

日焼けを気にする 私には 縁がありませんがっ(^。^)



夏場でも 温泉が イイ歳になったのよね~
ちょっと 寂しいか・・・・(ーー;)





   

2012年08月27日 | Comments(13) | Trackback(0) | 温泉
 | HOME | 

zilっち家

最新記事

カレンダー

最新コメント

年別アーカイブ一覧

検索フォーム

カテゴリ

メールフォーム

ひ~ちゃんコーナー

最新トラックバック

掲示板

クリックしてみてねっ♪